民泊初めて①(広さなどの前って知っておくべき法令)【民泊 運営代行 北海道】
2024/12/18
民泊始めるなら、その前に先ずは知っておくべきこと
今回は北海道のみならず、一般的な事を紹介します。
地域別に掘り下げていくと、更に規制が有ったりします!
民泊を始める戸建施設の場合、床面積をはじめとした様々な規制があります。これらの規制は、民泊の形態や地域によって異なりますので、注意が必要です。
一般的な規制の例
- 床面積:
- 1人あたりの最低床面積が定められている場合が多いです。(例:3.3㎡/人)・・・・一人当たりの最低限の規制
- 宿泊室全体の床面積の合計に制限がある場合もあります。
- 建物全体:
- 建物の延べ面積に制限がある場合があります。(例:300㎡未満)
- 地階を含む階数に制限がある場合があります。(例:3階以下)・・・・・一例として、3階建ての場合札幌では準防火仕様でなければならない。
- 宿泊室:
- 3階または地階の宿泊室の床面積の合計に制限がある場合があります。
- 全ての宿泊室の出入口扉に施錠装置が設置されていないことなどが求められる場合があります。
規制の種類
民泊の規制は、大きく分けて以下の3つの法律によって定められています。
- 旅館業法(簡易宿所営業):
- 許可制であり、最も厳格な規制が課されます。
- 国家戦略特区法(特区民泊):
- 特定の地域に限定された制度であり、旅館業法よりも柔軟な規制が適用されます。
- 住宅宿泊事業法(民泊新法):
- 届出制であり、最も一般的な民泊の形態です。
注意すべき点
- 地域による違い:
- 各自治体で独自の条例を定めている場合があり、規制内容が異なることがあります。
- 住居専用地域での営業制限など、地域によっては厳しい規制が課されている場合があります。
- 民泊の形態による違い:
- 家主居住型か否か、宿泊室の床面積の合計などによって、求められる安全措置が異なります。
具体的な情報を得るには
- お住まいの地域の役所:
- 民泊に関する相談窓口に問い合わせて、具体的な規制内容を確認しましょう。
- 民泊のプラットフォーム:
- [無効な URL を削除しました]などのプラットフォームでは、地域ごとの規制に関する情報が提供されている場合があります。
- 専門家への相談:
- 行政書士や弁護士などの専門家に相談することで、より詳細な情報を得ることができます。
その他
- 消防法:
- 火災予防の観点から、消防設備の設置などが義務付けられています。
- 建築基準法:
- 建物の構造や用途に関する規制があります。
まとめ
民泊の規制は複雑であり、地域や形態によって大きく異なります。民泊を始める際には、必ず事前に関係法規をしっかりと確認し、必要な手続きを行うようにしましょう。
民泊運営代行業者としてかかわる中で、実査の現場(施設)では許可取りの際にかなりややこしい事が持ち上がることも珍しくありません。
常に余裕のある計画を準備することが重要だと考えます。
民泊事業と不動産売買仲介に関するお問い合わせは弊社までお寄せください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
住所 〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西11丁目1-3リージェント・ブランドビル 2F
お問い合わせ先(お気軽にご連絡ください)
TEL 011-776-7812
メールにてお問い合わせの方はこちらから
FAX番号 : 011-776-7822
住宅宿泊管理業免許 国土交通大臣(01)第F3038号
不動産業免許 北海道知事石狩(1)第9068号
弊社はニセコでの宿泊施設の運営経験をいかし札幌、小樽、稚内など
北海道全域で民泊運営代行/管理のサービスを提供しております。
宅建業も行なっておりますので、購入、売却等のサポートも可能
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------