訪れる外国人観光客 “爆買い”だけではない新たな傾向 見えてきた今後のインバウンド戦略【北海道 民泊 管理】
2024/05/01
円安傾向が続く外国為替相場。海外からの外国人観光客、いわゆるインバウンド需要は高まっているが、鹿児島県内への経済波及効果について調べてみると、一時の「爆買い」だけではない、新たな傾向が見えてきた。
止まらない円安…“当面は続く”と分析
4月10日のニューヨーク為替市場での円相場は、1ドル = 153円台と、約34年ぶりの円安水準となった。
この歴史的な円安について、九州経済研究所の福留一郎経済調査部長は、「当面はこの動きが続くと見ないといけない」と分析する。
理由は、アメリカの景気がある意味ずっと過熱気味で収まる気配がないことだとしていて、
「少なくとも2024年の1年ぐらいは、この傾向が続く可能性があるのではと見た方がいい」と予測している。
円安は、海外からの輸入品の価格上昇につながり、日本国内では「物価高」として影響がある一方、日本を訪れる外国人観光客にとっては、
よりお金を使いやすい状況が生まれていると言える。
外国人観光客は円安をどう考える?
鹿児島に寄港するクルーズ船の数は、コロナ禍以前の水準に回復している。
2024年4月17日、鹿児島市に寄港したクルーズ船の乗客。
“円安”を知っているのか聞いてみたところ、「あなた(日本人)にとっては残念なこと。米ドルにとっては良いことだ」
「以前は日本は物価が高いことで知られていたが、今はもっと安いようだ」との答えが返ってきた。
観光客の“人種”が多様化している?
外国人観光客の買い物需要は、鹿児島の市場にどんな影響を与えているのだろうか。
鹿児島市の繁華街・天文館にある「かごしま特産品市場」には、欧米の観光客が訪れていた。
最近の外国人観光客の傾向について、鹿児島県商工会連合会の鳥丸亮さんは、「コロナ禍前と比べてお客様の“人種”が多様化しているのは何となく感じる。いわゆるアジア圏以外の、ヨーロッパ、アメリカ圏の人が多く来店しているのでは」と話す。
九州経済研究所・福留調査部長の分析によると、鹿児島県内に入港するクルーズ船の数は従来に戻っているものの、10万トンを超える大型船の割合が減少しているという。
福留氏は「コロナ禍前は、大型船が中国から大挙して、いわゆる爆買いが鹿児島でもあった。でも国内景気の鎮静化で、中国からのクルーズ船が少なくなった」と説明する。
その一方で「欧米から来ているのは、以前の大型のクルーズ船とは違って中型、小型、ラグジュアリーやプレミアムのクラス」だという。
中型、小型クルーズ船の客層は富裕層が多くを占める。
彼らは生活用品を大量に買うのではなく、訪れた土地でその文化を楽しむ傾向があるようだ。
「客層に合わせての戦略を追求」
市場にいた外国人女性に「円安だからたくさん買い物をする?」と聞くと、「必ずしもそうではない」との答えが返ってきた。
“文化やおいしいお店、提供されているものを楽しんでいる”のだという。
外国人観光客の増加は、必ずしも、店舗や飲食店の売り上げに直結しているわけではないといえよう。
九州経済研究所・福留部長も「客層に合わせて戦略が異なるので、そこを追求していかないとコロナ前の常識は通用しない」と指摘する。
鹿児島県商工会連合会の鳥丸氏は、「消費行動の違いはあるかと思うが、せっかく鹿児島にきてくれたのだから、鹿児島のいい物を積極的に発信し、たくさん買ってもらえるよう努力していきたい」と今後の展望を語った。
外国からの観光客が何を求めているのか、しっかり見極めて戦略を立てていく必要がありそうだ。
上記の記事からも分かるように、民泊を運営し利益を出すためには、
どのような旅行者をターゲットにするのかで変わってくるということです。
ここが明確でない物件はあまり予約が埋まらず結局失敗したという方も少なくありません。
自分がターゲットにしたい客層もあると思いますが、
まずはその物件があるエリアに対して、一体何の旅行需要があるのか考えることが先決です!
そしてその物件の他に民泊をやっているところはないのか、
料金設定はどうなっているのか、等順番に掘り下げていきます。
その上でご自身がターゲットにしたい層と照らし合わせてしっかりとはまていればそのまま理想の民泊づくりをスタートするのがいいと思います。
逆に何か引っかかる点があるのであれば、改めて戦略を考え直してからの方が良いです。
自分と理想とするものを作るのか、それとも消費者に合わせて民泊を作るのか
これはオーナー様次第ですが、弊社がご提案するのは後者です。
民泊とはいえあくまでも不動産投資の一種です。
収益が出なければ投資としては成り立ちません。
そういう意味では自分の理想を追い求めるのは趣味としての民泊であり、
消費者に合わせて利益を出すのはビジネスとして考えるとも言えます。
もちろん趣味で民泊を運営するのが悪いわけではありません。
資金に余裕があったり自分で色々と民泊をいじるのが好きな方には非常にいい運用方法だと思います!
弊社はあくまでビジネスとしてオーナー様とwinwinの関係を築きたいので、
収益をどうしたら伸ばせるかという考えで民泊の管理を行っております。
もし北海道で民泊をやりたい、ビジネスとして収益を上げたいとお考えの方は、
是非一度ご相談下さい!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
住所 〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西11丁目1-3リージェント・ブランドビル 2F
お問い合わせ先(お気軽にご連絡ください)
TEL 011-776-7812
メールにてお問い合わせの方はこちらから
FAX番号 : 011-776-7822
住宅宿泊管理業免許 国土交通大臣(01)第F3038号
不動産業免許 北海道知事石狩(1)第9068号
弊社はニセコでの宿泊施設の運営経験をいかし札幌、小樽、稚内など
北海道全域で民泊運営代行/管理のサービスを提供しております。
宅建業も行なっておりますので、購入、売却等のサポートも可能
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------