【騒音対策 札幌】マンションでの騒音対策とは
2022/09/03
【騒音対策 札幌】マンションでの騒音対策とは
マンションの外から室内に入ってくる音を防ぐには
在宅ワークの方も増え、ご自宅にいる時間が長くなることで、
今まであまり気づかなかったこと、気にならなかったことが
気になりだしてストレスに感じる方も多くいらっしゃるそうです。
今回は、外からマンションの室内へ聞こえる騒音対策についてお話させて頂きます。
騒音の経路としては、窓と外壁、そして換気口などの隙間があります。
外からの音を遮るためには、外壁を厚くするほか、窓や壁の隙間をなくして気密性を高めることが対策となります。
窓のサッシは、JISで遮音等級が定められています。
「T値」として、等級なしと1~4までの5つの等級で示され、数値が大きいほど遮音性も高くなり、
外部からの音を和らげます。駅や繁華街が近い場合は遮音等級「T-1」以上、
幹線道路や線路沿いは「T-2」以上、できれば「T-3」のサッシがおすすめです!
サッシの遮音性能と仕様(出典:JIS A 4706-2000(サッシ)にサッシの仕様を加えて作成)
窓ガラス自体が防音仕様とされている場合もあります。
通常の窓ガラスは厚さが3mmの単板ですが、防音仕様の場合は厚さを5mmや8mmとして重くする、
または2枚のガラスの間に緩衝材のシートを挟んで音を伝えにくくするタイプなどがあります。
既存のアルミサッシの内側に取り付ける樹脂製の二重サッシは、防音の効果が高まります。
断熱効果も高まるのでリフォームの際に採用する場合は多く、新築分譲マンションでも取り入れられている物件があります。中古住宅でしたら、この内側につけるサッシを取り付けるのが費用対効果が高いと思います。
ウィライズではその他にもリフォームが可能です!
ご自宅の悩みがございましたらお気軽にご相談下さい!
----------------------------------------------------------------------
株式会社Weli'z
〒064-0810
北海道札幌市中央区南十条西10-1-20 さくらビル8F
電話番号 : 011-776-7812
FAX番号 : 011-776-7822
素早く札幌市で戸建てを売却
適切に札幌市でマンションの投資
明瞭な土地の売却を札幌市で
円滑に相続後の売却を札幌市で
速やかな買取を札幌市で実施
----------------------------------------------------------------------