倶知安町人口増?【民泊 運営代行 倶知安】
2025/02/03
倶知安に外国人1200人住宅街
リゾート従業員向け 市街地で計画
世界的なリゾート地として知られる北海道・ニセコ町の玄関口、倶知安(くっちゃん)町に大規模な外国人住宅街の建設計画が持ち上がっている。ニセコ地区のホテルやスキー場などで働く従業員向けの住宅で、総戸数は30棟、1200人規模となる見通しだ。町は「にぎわいの創出」を期待するが、住民からは「人口が急増して生活環境が変わるのでは」と不安の声も出ている。
計画では、倶知安駅周辺の市街地に3階建ての集合住宅を建設する。客室のほか、レストランやバーなどのテナントも入る。建設予定地は駅から徒歩圏内で、飲食店やコンビニなどが立ち並ぶ一等地だ。
開発を進めるのは、同町の不動産会社二セード・サービシーズ。建設予定地は、スキー場かや宿泊施設が集積する町ひらふ地区から北東に約5キロ離れ、シンガポールの投資会社が保有している。周囲には住宅街が広がり、直線距離で倶知安小から訳500メートル町役場からも700メートルほどの距離に位置する。
倶知安町は計画に期待を寄せる。町によると、ニセコ地区では近年、外国人観光客が急増し、ホテルやレストランなどの従業員が不足している。この住宅街ができれば、従業員の住居を確保できるだけでなく、市街地の活性化にもつながるとみている。
一方、住民からは不安の声も出ている。町内会関係者の一人は「人口が1割増えることで、交通量や騒音など、生活環境が変わるのではないか」と懸念する。また、別の住民は「外国人が増えることで、地域の文化や習慣が変わってしまうのではないか」と心配する。
町は、住民説明会などで理解を求めていく方針だ。
倶知安町がいよいよ国際都市化していきますね。
地域住民のコンセンサスがマストです!ここが曖昧なまま進んでしまうと地域住民が一方的に弊害を被ることになりかねません。
富良野北の峰でもごみの分別問題など、オーバーツーリズムによる弊害がTVでも取り上げられていましたので、行政にも頑張って将来を見据えた指導・法整備をお願いしたいですね!
弊社でも現在倶知安町駅周辺に3施設の民泊運営代行を行っています。
ニセコ町にも10施設管理していますので、地域住民の方々の危惧は想像に難くありません!
観光に携わる者(民泊運営代行業者)として、他人事では無く当事者としての感覚を持ちながら管理運営を続けていきたいと考えます。
民泊事業と不動産売買仲介に関するお問い合わせはお気軽に弊社までお寄せください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
住所 〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西11丁目1-3リージェント・ブランドビル 2F
お問い合わせ先(お気軽にご連絡ください)
TEL 011-776-7812
メールにてお問い合わせの方はこちらから
FAX番号 : 011-776-7822
住宅宿泊管理業免許 国土交通大臣(01)第F3038号
不動産業免許 北海道知事石狩(1)第9068号
弊社はニセコでの宿泊施設の運営経験をいかし札幌、小樽、稚内など
北海道全域で民泊運営代行/管理のサービスを提供しております。
宅建業も行なっておりますので、購入、売却等のサポートも可能
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------