小紅書(RED)って知ってますか?【民泊 運営代行 北海道】
2025/01/29
小樽雪あかりの路だけじゃない!北海道の雪景色を楽しむなら今、岩見沢が熱い!?
皆さん、こんにちは!
冬といえば、やっぱり雪景色! 北海道の雪景色は格別ですよね。
最近、中国人観光客の間で、北海道の新たな雪景色スポットとして「岩見沢」が注目されていることをご存知ですか?
「え、岩見沢? なんで?」と思った方もいるのではないでしょうか。 実は、その背景には、中国版Instagramとも呼ばれるSNS「小紅書(RED)」の存在があるんです。
小紅書(RED)ってどんなSNS?
小紅書は、中国で若い世代を中心に人気のSNSで、写真や動画を共有したり、商品レビューや旅行記などの口コミ情報を参考にしたりすることができます。
特徴的なのは、その購買行動への影響力の大きさ。 小紅書で話題になった商品はすぐに売り切れてしまうなど、中国の消費トレンドを左右するほどの力を持っていると言われています。
なぜ岩見沢が人気に? 小紅書の口コミ効果
近年、札幌やニセコなどの定番観光地では雪不足が目立つようになり、雪景色を求める中国人観光客は新たな場所を探し求めていました。
そんな中、小紅書で岩見沢の美しい雪景色が紹介されると、たちまち話題に!
「札幌から近いのに雪がたくさんある!」 「人が少なくて穴場スポット!」
といった口コミが広がり、多くの中国人観光客が岩見沢を訪れるようになったのです。
岩見沢ってどんなところ?
岩見沢市は、札幌から電車で約40分とアクセス抜群!
内陸部に位置するため積雪量が多く、雄大な雪景色を楽しむことができます。 また、比較的人が少ないため、ゆっくりと雪景色を堪能できるのも魅力です。
岩見沢の雪景色
岩見沢観光のおすすめポイント
- 岩見沢郷土科学館: 郷土の歴史や自然について学べるだけでなく、プラネタリウムも楽しめます。
岩見沢郷土科学館 - 岩見沢市栗沢町: 美しい田園風景が広がる栗沢町では、農業体験や地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
岩見沢市栗沢町 - 北海道グリーンランド: 夏は遊園地、冬はスキー場として楽しめるレジャースポットです。
北海道グリーンランド
まとめ
小紅書の影響で、岩見沢は中国人観光客にとって新たな雪景色スポットとして人気を集めています。
定番の観光地に飽きてしまった方、穴場スポットを探しているインバウンド(中国人)にバズっているようです。
SNSの力って本当にすごいですね!
岩見沢では毎日の雪かきに住民が疲弊しているニュースをよく見ますが、厄介者の雪がインバウンドを運んできてくれたという明るい話にうれしくなりました。
岩見沢は毎年のように例年を超える大雪が降り、大変ですが雪を観光資源にしていただき、単発に終わることなく頑張っていただきたいと思います。
民泊事業と不動産売買仲介に関するお問い合わせはお気軽に弊社までお寄せください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
住所 〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西11丁目1-3リージェント・ブランドビル 2F
お問い合わせ先(お気軽にご連絡ください)
TEL 011-776-7812
メールにてお問い合わせの方はこちらから
FAX番号 : 011-776-7822
住宅宿泊管理業免許 国土交通大臣(01)第F3038号
不動産業免許 北海道知事石狩(1)第9068号
弊社はニセコでの宿泊施設の運営経験をいかし札幌、小樽、稚内など
北海道全域で民泊運営代行/管理のサービスを提供しております。
宅建業も行なっておりますので、購入、売却等のサポートも可能
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------